恋をするための心理学Q&A

人にモテたい、パートナーと仲良くなりたい、結婚したい、この関係を長続きさせたいetc……すべての恋の悩みに応える心理学の知見をもとにした情報サイト

なぜ夫婦は似ているのか?なぜ夫婦は似てくるのか?

長年連れ添ってきた夫婦は、なぜか他人の目から見ているとすごく似ているように見えます。同じ時間に食べ、同じ時間に活動し、同じ時間に就寝するといった生活リズムだけでなく、発言や行動、時には顔立ちまで似てくるようにも見えます。

 

これは私たちが「夫婦」という枠組みで見ているために錯覚しているだけなのでしょうか。それとも、本当に彼らは“似ている”のでしょうか。

 

もし似ているのだとすれば、似ているから夫婦になったのでしょうか、夫婦になったから似ているのでしょうか。今回はそういった疑問について見ていきましょう。

 

f:id:nyarumeku:20141009233954j:plain

 

人間は似ている人を好きになる

まず、一つ目の可能性として「似ているから夫婦になった」という方向性をみてみましょう。最初に結論を述べるなら、これは真実です。

 

多くの場合、人間は自分に似ている人に惹かれます。例えば、どんな政党を支持しているか、どんな趣味を持っているか、顔の魅力度はどれぐらいか、どのぐらいの学歴かetc……。このように、人間はまず自分と同じような人間に惹かれる性質を持っています。

 

この性質は色々な調査、実験で何度も確かめられており、政治的態度、趣味、顔の魅力度以外にも色々な要因について調べられましたが、多くの要因で支持されるほど頑健な性質です。

 

ですので、そもそも夫婦は他の全く無関係な異性グループなどと比較した時、お互いが似ている傾向にあるのです。

 

人間は一緒に暮らす人と似る

それでは、もう1つの可能性である「夫婦になったから似てくる」という説は間違いなのでしょうか。そんなことはありません。こちらも本当です。

 

マクリントックという研究者はこれを興味深い実験で示しています。

 

彼は、寮で同居している女子学生の生理周期を調べました。すると、女子学生たちの生理周期は時間を経るにつれ、次第に一致してくることを明らかにしました。これを「寄宿舎効果」と言います。

 

余談ですが、類似の実験では、生理中の女性の脇の下の汗を他の女性の鼻にこすりつけると、3、4か月も経たない内に汗を塗られた女性の生理周期は、分泌物を採取した側の女性の生理周期に近づいていくことが報告されています。

 

このように、人間は一緒に暮らしていると、生理的なレベルですらお互いに似てくるようになるのです。

 

他にも、母親と暮らす新生児の実験からは、新生児は生理的なレベルだけでなく、性格レベル、行動レベルで母親に似てくることが分かっています。

 

例えば、子どものイントネーションや声の高さは、普段母親が話しているような話し方に段々と近づいていきます。こうして、子どもは一緒に暮らす親に次第に似てくるようになるのです。

 

まとめ

「夫婦は似ている」というのはよく耳にする言葉ですが、それが本当なのか、本当だとすれば、「夫婦は似てくる」のか「似ているから夫婦になる」のかという点まではあまり触れられません。

 

ここまでの事を見ても分かるように、結論としては、どちらの影響もあると言えます。夫婦はもともと似ているから夫婦になりやすいのだし、夫婦になったからこそお互いが似るようになるのだと言えるのです。

 

ひょっとすると「旦那(嫁)と自分なんて全然似ていない!」と否定される方もいらっしゃるかもしれませんが、全く無関係の他人からしてみれば、意外と“似た者夫婦”なのかもしれませんよ。

 

画像: https://www.flickr.com/photos/photones/13944084748/

忍者Admax